メタマスクの使い方を覚えよう!

本記事の内容は次のとおり。
- コインチェックからメタマスクに仮想通貨を送金する方法
- メタマスクからコインチェックに仮想通貨を送金する方法
コインチェックからメタマスクに仮想通貨を送金する方法
それではコインチェックからメタマスクに仮想通貨を送る方法を紹介します。
事前準備として次の2点はしておく必要があるので、まだの方は先に済ませましょう。
今回は「イーサリアム(ETH)」を例にします。
まずメタマスクを起動させて、ウォレットアドレスをコピーします。
続いて「コインチェック」にログインして『暗号資産の送金』をクリックしましょう。
そして『送金する通貨』で「Ethereum」を選択して『宛先を追加』を押します。
そして『新規追加』へ
ラベル(metamaskなどの名称)を入力して、先ほどコピーしたウォレットアドレスを宛先にペーストします。そして認証コードの入力から『追加』をクリック。
あとは送金額を入力して『次へ』を押せば、メタマスクへの送金が可能になります。
コインチェックからメタマスクへの送金手順は以上となります。
今度は反対にメタマスクからコインチェックに仮想通貨を送る方法を紹介しておきます。
まず「コインチェック」にログインして『暗号資産の受取』をクリックしましょう。
受け取りたい通貨(今回はEthereum)を選んで『アドレスを作成』をクリック。
すると受取をするためのアドレスが表示されるので、コピーしてください。
続いてメタマスクを起動させてイーサリアムメインネットになっていることを確認したあと『送金』をクリック。
先ほどコピーしたコインチェックの受取アドレスをペーストして、送りたい金額を入力し『次へ』をクリックすれば、送金が可能です。
メタマスクからコインチェックへの送金手順は、以上です。
今回の解説は以上になります。メタマスクに仮想通貨を入れると、DeFiやNFTなどのあらゆる仮想通貨サービスが利用できるようになるので、本記事を参考に送金してみてください。
また、これからNFTやDeFiを始めるなら、無料で口座開設できる国内最大手のコインチェックの口座開設がおすすめです。
開設がまだの方は、こちらの記事を参考にすれば5分で開設できますよ!
また、コインチェック以外にもビットフライヤーという取引所もオススメです!
ビットフライヤーでは、ビットコインやイーサリアムなど全14種類の仮想通貨を1円から買うことができます。
コインチェックの最少取引額は500円からなので、ビットフライヤーの安さが際立ちます。
少額であれば、失敗を気にせず挑戦することができますよね。
なのでビットフライヤーは、仮想通貨を試しに買ってみたい方にピッタリの取引所になります。
コインチェックと若干ラインナップが違うので、併用すると投資の幅が広がります。
是非こちらの記事を参考にして口座開設してみてください!
コメント